フライハイトクラウディア4 サブイベント |
 |
◇ 完全攻略は行っておりません。
◇ 方角は「北・南・東・西」ではなく「上・下・右・左」で示しています。
◇ ボス攻略はあくまで私なりの攻略法なので、参考程度に見ていただけるとありがたいです。
◇ 間違い・質問等があれば、メールフォームまたはウェブ拍手でお知らせ下さい。
[ カイゼルシュルト・セントミラ / セイントローズ / その他サブイベント / 隠しボス ]
隠しボス
《 Loveリナ窃盗団 》
イベント発生場所 : アルミスの街 マップ左下
セイントローズ攻略後、アルミスの街のマップ左下に行くとイベントが起こる。
イベント後、窃盗団に100000G 支払うと窃盗団が立ち去るので、そこに落ちているLoveリナの鍵を拾っておく。
攻略場所 : アルミスの街 マップ右下の建物
マップ右下にある建物の扉を入手した鍵で開ける。 (扉を調べた時点でイベントへ進むので注意)
イベント後、Loveリナ窃盗団と戦闘。
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
宝箱 |
0 |
10000 |
なし |
『Disc』ポーズ,魔法のベルト (MP+20%) ダークエデュア (ロナード専用防具) |
撃破レベル : Lv.54
特に目立った攻撃はしてこないが、このレベルだと全滅寸前になる可能性大。よってレイナスはルナに「ドモラ
の盾」,ルナは「マナ」を使う。またリーダーの方がHPが高いため、攻撃力の高いロナードは単体攻撃の特技
「帝国式抜剣術・終」を、ハント・ヴァイスは全体攻撃の特技「魔銃開放レーヴェ」,「バルザライザー」を使う。
ちなみに、支払った10万G は戦闘後無事に戻ってくる。
《 ルバティック 》
イベント発生場所 : グランドアーク 7号室
セントミラ攻略後、グランドアーク7号室に隠しボス・ルバティックが出現する。
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
宝箱 |
10000 |
20000 |
なし |
『Disc』セレル |
※ 装備
キャラクター |
武器 |
防具 |
アクセサリ |
レイナス |
アーク・ビュラー |
エメルディアクルス |
マリンブルーピアス |
ロナード |
マグアグライフ |
ダークエデュア |
イエローピアス |
ルナ |
進化する者 |
マリッドフワル |
ホワイトピアス |
ヴァイス |
テリオス・リング |
エビュラーカスト |
ビューメリア |
ハント |
アリエル |
アグニスハート |
イエローピアス |
撃破レベル : Lv.63
このレベルならアイテムを使わなくても倒せる。が、3ターン目辺りまでにルナが戦闘不能になったら諦めた方
がいいかも。
頭が、麻痺になる「イビルアイ」を毎ターン仕掛けるので対策必須。逆に言えば、麻痺対策さえすれば頭は放置
してもよい。まずロナードは腕に対し「帝国式抜剣術・終」,レイナスは「フラッドアーク」,ハントは「魔銃開放レ
ーヴェ」,ヴァイスは「ログゼクス」で攻撃する。以降、ロナードは残りHPの低い敵に「帝国式抜剣術・終」で攻撃
(ただし、他のメンバーの全体攻撃で倒せる程度なら2番目に少ない敵に対して攻撃),レイナスは必要に応じ
て「ドモラの盾」を使用。ルナは終始「マナ」で全体回復を行う。麻痺対策のしていないヴァイスの状況にもよる
が、おそらく腕 → 翼 → 胴 → 頭の順番に倒すことになるかと思われる。
《 マファウフ 》
イベント発生場所 : グランドランサー2合目 パグロス跡地
セントミラ攻略後、フラスタルゲージがあった場所付近に隠しボス・マファウフが出現する。
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
宝箱 |
0 |
20000 |
瞬く黒耀石 |
『Disc』バギン |
※ 装備
キャラクター |
武器 |
防具 |
アクセサリ |
レイナス |
アーク・ビュラー |
エメルディアクルス |
バブルインカム |
ロナード |
マグアグライフ |
ダークエデュア |
腕力の腕輪 |
ルナ |
進化する者 |
マリッドフワル |
ホワイトピアス |
ヴァイス |
テリオス・リング |
エビュラーカスト |
ビューメリア |
ハント |
アリエル |
アグニスハート |
耐久の腕輪 |
撃破レベル : Lv.64
3ターン以内に倒せばアイテムを使用しなくても大丈夫かと思われる。稀に麻痺攻撃があるが、いつ発動する
か不明なので対策をしても徒労に終わるかも。
1ターン目にレイナスは「ジャスティス」,ロナードは「帝国式抜剣術・終」,ハントは「魔銃開放レーヴェ」,ヴァイ
スは「ログゼクス」を発動。2ターン目は、1ターン目の敵の攻撃によるが、残りHPが少なくなっているのならレイ
ナスは「ドモラの盾」を発動した方が安全。3ターン目の「力だめ」は固定のようなので、この機にルナも攻撃側
にまわり一気にトドメを刺す。
《 マルベウス 》
イベント発生場所 : グランドランサー9合目
ログ・セルシウスのゼクスのイベント後、9合目に行くとイベントが起き、マルベウスと戦闘。
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
宝箱 |
0 |
20000 |
虹の水羽 |
『Disc』ミルスタ,魔翼マルベウス (ヴァイス専用防具) |
※ 装備
キャラクター |
武器 |
防具 |
アクセサリ |
レイナス |
アーク・ビュラー |
エメルディアクルス |
バブルインカム |
ロナード |
マグアグライフ |
ダークエデュア |
腕力の腕輪 |
ルナ |
進化する者 |
マリッドフワル |
ホワイトピアス |
ヴァイス |
テリオス・リング |
エビュラーカスト |
ビューメリア |
ハント |
アリエル |
アグニスハート |
耐久の腕輪 |
撃破レベル : Lv.64
レイナス・ハント・ヴァイス → 全体攻撃,ロナード → 単体攻撃,ルナ → 全体回復で試したら2ターンで倒せた
が、「ドモラの盾」で守られていたルナ以外全員戦闘不能という結果に。(笑) 倒す順番を考えないと簡単に全
滅するので注意。運が良ければアイテムを使わなくてもイケる。状態異常攻撃(混乱・呪縛)があるが、対策し
なくてもあまり影響はない。
翼の攻撃が非常に厄介なので、翼 → 腕 → 頭 → 胴の順番に倒す。レイナス・ロナードは翼に対し「ジャステ
ィス」「帝国式抜剣術・終」,ハント・ヴァイスは「魔銃開放レーヴェ」「ログゼクス」を発動。1ターン目で全員のHP
が残り僅かになるので、レイナスはルナに「ドモラの盾」を使用する。ルナは「マナ」で全体回復を行うが、余裕
が出たら「ダーナ」で戦闘不能者を復活させる。状態異常回復も行っても良いが、おそらく回復する前に解ける
と思う。
《 ディヴァイス 》
イベント発生場所 : ログ・セルシウス 内部005
マップ左中央にある機械を操作して、フラスタルゲージB70Fの右端の部屋のRS-LOCKを解除する。
攻略場所 : フラスタルゲージB70F ログルーム
フラスタルゲージB70Fの右端の部屋に入り、各扉のロックを解除しながら先へ進む。するとログルームの上側
に出るので、そこにあるコンソールを操作してログルーム中央に宝箱を出現させる。
その後、下からログルームに入り、左の宝箱を調べるとホワイトピアス入手。右の宝箱を調べると戦闘になる。
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
宝箱 |
12500 |
20000 |
漆黒の軟金 |
『Disc』アルメダ |
※ 装備
キャラクター |
武器 |
防具 |
アクセサリ |
レイナス |
アーク・ビュラー |
エメルディアクルス |
ホワイトピアス |
ロナード |
ESVIL-MZ |
ダークエデュア |
腕力の腕輪 or エメラルドピアス |
ルナ |
進化する者 |
マリッドフワル |
ホワイトピアス |
ヴァイス |
テリオス・リング |
エビュラーカスト |
ビューメリア |
ハント |
アリエル |
アグニスハート |
耐久の腕輪 or エメラルドピアス |
撃破レベル : Lv.65
胴の攻撃は毒状態になるかVITが下がるので少し厄介だが、HPが他の部位より高い(気がする)ので、右腕
か左腕から倒す。レイナス・ロナードは単体攻撃の最強技,ハント・ヴァイスは全体攻撃の最強技,ルナは毎タ
ーン「マナ」で全体回復を行う。その後、残りHPが少ないメンバーがいたら、レイナスは「ドモラの盾」で守る。毒
対策をするとより安全。
《 グレヴェイン 》
イベント発生場所 : アルドニクス ファインビット
ファインビットのマップ左上に墓があり、それを調べるとグレヴェインが語りかけてくる。
彼の質問に「はい」と答えると戦闘になる。
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
宝箱 |
0 |
30000 |
マデュライトグミ |
特技「神機閃剣」 (ロナード),ルキュリアン(ハント専用武器) 『Disc』Zero,楽譜,グレヴェインレジット (全ステータスアップ) |
※ 装備
キャラクター |
武器 |
防具 |
アクセサリ |
レイナス |
アーク・ビュラー |
神装ラグデュエル |
星の煌めき |
ロナード |
ESVIL-MZ |
ゼル=ワイド・リンクス |
腕力の腕輪 or リックドルフィー |
ルナ |
進化する者 |
マリッドフワル |
マナ・リング or 耐久の腕輪 or リックドルフィー |
ヴァイス |
イグリス・リング |
エビュラーカスト |
ウィザードリング or エアルカディア |
ハント |
エクスペリオン |
アグニスハート |
知力の腕輪 or エアルカディア |
撃破レベル (一回目) : Lv.70
リバイブチップ5個,マジックランプ5個を使用した。これよりもう少し低いレベルでも倒せるかもしれないが、最強
技でもほんの少しのダメージしか与えられないので、戦闘が長引きアイテムを大量に消費することになるかと思
われる。詳しい攻略法は下記参照。
撃破レベル (二回目) : Lv.73
マジックライズ1個を使用した。ソウルフィストがあれば、アイテムを消費せずに撃破できたかも……。
敵は「攻撃 → 攻撃 → オーラチャージ」を繰り返すので、オーラチャージ時にロナード・ハント・ヴァイスは各々
がもつ最強必殺技で攻撃し、敵の攻撃時は防御してMPを回復する。ロナードは防御時のMP回復量が少なく、
かつHPが高いので、ルナが使用しないときはリックドルフィーを装備すると効率が良いかも。また、MPに余裕
のある1・2ターン目は攻撃しても良さそうだが、ヴァイスは防御力が低いので少し危険かと思われる。
Lv.70だと、エアルカディアか耐久の腕輪を装備しない限りルナは一撃で戦闘不能になってしまう(これらを装
備しても「なぎ払い」以外は戦闘不能になる)ので、レイナスは極力「ドモラの盾」でルナを防御する。ルナは味
方のHPが半分以下になったらマナ・リングを装備して「ルディアス」「マナ」で回復、それ以外のときはリックドル
フィーを装備して防御しMP回復に努める。ただし、それを毎ターン行うとレイナスのMPが足りなくなるので、MP
に余裕がある場合は耐久の腕輪を装備して防御する。…が、防御だけではMPの回復は間に合わないので、
マジックランプ等のアイテムで回復。リバイブチップはレイナスかルナが倒れたときのみ使用する。
撃破レベル (三回目) : Lv.76
アイテム未使用、ソウルフィストなしで撃破。
ラストクラウディアをルナに装備させたらレイナスのMPに余裕が出たので、たまにだが攻撃にまわすことができ
た。が、ルナのMPが切れなかったのは、たまたま運が良かっただけかと思われる。
《 英雄イスファル,英雄グラッフル,英雄ゼクス 》
イベント発生場所 : ログ・セルシウス 内部005-S
マップ中央下。出入口のすぐ上の区域にバトルグラフがある。
攻略場所 : ログ・セルシウス 内部005,内部005-S
まず、内部005-S のマップ右下にある隠し通路を通り、内部005のマップ右上の区域に出る。そこにいる敵を
倒すとロックが解除され、バトルグラフのある区域へ行けるようになる。
『Disc』Zero 入手後、バトルグラフを起動すると、イスファル,グラッフル,ゼクスと戦闘になる。
対応Disc |
Disc 入手方法 |
EXP |
アイテム |
『Disc』Zero |
ファインビット マップ中央左 (グレヴェイン撃破後) |
100000 |
特技「英雄の翼」 (レイナス),特技「真・魔銃」 (ハント) 特技「エスクラディア」 (ヴァイス),楽譜 |
撃破レベル (一回目) : Lv.92
※ 装備
キャラクター |
武器 |
防具 |
アクセサリ |
レイナス |
ログ=マ・セイル |
神装ラグデュエル |
グレヴェインレジット |
ロナード |
ESVIL-MZ |
ゼル=ワイド・リンクス |
腕力の腕輪 → ソニックブーツ or リックドルフィー |
ルナ |
創造する世界 |
アポカリプス or ラストクラウディア |
ソニックブーツ → ソウルフィスト |
ヴァイス |
ゼクスの指輪 |
ラストマナラーグ |
ウィザードリング |
ハント |
ルキュリアン |
アグニスハート |
ラヴィレンス |
ヒールランプ1個,ヒールライズ5個,マジックランプ5個,マジックライズ2個,ムーンドロップグミ1個,マデュライ
トグミ18個を使用した。
「エスクラディア」が一番厄介なので、先にゼクスを倒す。ロナードは「帝国式抜剣術・終」で攻撃、レイナスはル
ナに対して「ドモラの盾」を使用し、ルナは「マナ」で全体回復を行う。が、このレベルだとルナの回復魔法だけ
ではとても間に合わないので、ハントとヴァイスは味方のHP(特にレイナス)やMP(特にルナとロナード),戦闘
不能者の回復をアイテムで行い、手が空いたらハントは「魔銃開放レーヴェ」,ヴァイスは「ログゼクス」で攻撃
する。残り一人になったら、ルナの回復魔法だけでもなんとか大丈夫なはず。
非ダメージがかなり大きいので、ルナは1ターンが終わった時点で味方のHPが半分〜3/4を切っていたら、防
具をラストクラウディアに変えると良い。
今回はゼクス → グラッフル → イスファルの順番に倒した。が、イスファルも強力な全体攻撃を仕掛けるので、
最後まで油断しないように。 (おかげでアイテムを無駄に消費してしまった…)
撃破レベル (二回目) : Lv.94
※ 装備
キャラクター |
武器 |
防具 |
アクセサリ |
レイナス |
ログ=マ・セイル |
ラストクラウディア |
エアルカディア or 知力の腕輪 |
ロナード |
ESVIL-MZ |
ゼル=ワイド・リンクス |
腕力の腕輪 → ソニックブーツ or リックドルフィー |
ルナ |
創造する世界 |
アポカリプス |
ソニックブーツ → ソウルフィスト |
ヴァイス |
ゼクスの指輪 |
ラストマナラーグ |
ウィザードリング or 耐久の腕輪 |
ハント |
ルキュリアン |
アグニスハート |
グレヴェインレジット |
ヒールライズ,マジックランプ,マジックライズ,マデュライトグミを使用した。 (何個使用したかメモし忘れた…)
今回は1ターン目のみ、レイナスも「超カイゼル連舞・絆」で攻撃。この時点でルナが倒れたら、倒すのを諦め
た。また、3,4ターン目にゼクスの「エスクラディア」がくるので、レイナスは知力の腕輪を装備した状態で、ルナ
に対し「ドモラの盾」を使用。「エスクラディア」発動時点でレイナスのHPが満タンだったら、ギリギリ耐えられる
……はず。
今回はゼクスの次にイスファルを倒そうとしたが、イスファルはHPが少なくなると攻撃が激しくなるのでかなりキ
ツかった。やはり、ゼクス → グラッフル → イスファルの順に倒すのが一番いいかと。
撃破レベル (三回目) : Lv.99
※ 装備
キャラクター |
武器 |
防具 |
アクセサリ |
レイナス |
ログ=マ・セイル |
ラストクラウディア |
腕力の腕輪 or 知力の腕輪 |
ロナード |
ESVIL-MZ |
ゼル=ワイド・リンクス |
グレヴェインレジット → ソニックブーツ |
ルナ |
創造する世界 |
アポカリプス |
ソニックブーツ → ソウルフィスト |
ヴァイス |
ゼクスの指輪 |
ラストマナラーグ |
ウィザードリング or 耐久の腕輪 or エアルカディア |
ハント |
ルキュリアン |
アグニスハート |
エアルカディア |
マジックランプ3個,マデュライトグミ7個を使用した。
今回は1ターン目に、レイナス・ロナード・ハント・ヴァイスが攻撃、2ターン目に、レイナスはエアルカディアに付
け替えた後ルナに対し「ドモラの盾」,ロナードとハントは攻撃,ヴァイスは耐久の腕輪に付け替えて防御。3タ
ーン目に、レイナスは知力の腕輪に付け替えて防御,ロナードは攻撃,ハントは防御,ヴァイスはエアルカディ
アを装備した状態で攻撃し、4ターン目に、レイナスはルナに対し「ドモラの盾」,ロナード・ハント・ヴァイスは防
御した。ここでレイナスが倒れてしまうが、5ターン目は敵の攻撃がほとんどないため、ロナードとハントは攻撃
し、ヴァイスはレイナスを蘇生する。その結果、今回は6ターン以内にゼクスを撃破できた。
《 エピル 》
イベント発生場所 : 名もなき島 マップやや左下
まず、エピルの館と宿屋の出入口を塞ぐ2つの岩を砕く必要がある。エピルの館の出入口を塞ぐ岩は、真上に
ある岩を下に落として砕くことができる。また、宿屋の左側にある出入口を塞ぐ岩も、宿屋の屋上にある岩を落
とせば良い。
攻略場所 : 名もなき島 エピルの館
岩を砕いた後、EpirRing(入手方法はコチラ)でエピルの館の扉を開けて中に入る。
最奥にいるエピルを調べると、戦闘になる。
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
0 |
0 |
EpirEye (STR+50 INT+50),楽譜×2 |
撃破レベル (一回目) : Lv.99
※ 装備
キャラクター |
武器 |
防具 |
アクセサリ |
レイナス |
ログ=マ・セイル |
神装ラグデュエル |
腕力の腕輪 or ダブルエフェクト → ホワイトピアス |
ロナード |
ESVIL-MZ |
ゼル=ワイド・リンクス |
ソニックブーツ → ホワイトピアス |
ルナ |
創造する世界 |
アポカリプス |
グレヴェインレジット → ソウルフィスト |
ヴァイス |
ゼクスの指輪 |
ラストマナラーグ |
ウィザードリング → ムーンルビーピアス |
ハント |
ルキュリアン |
ラストクラウディア → アグニスハート |
エアルカディア → ガーネットピアス |
パワードリンク2個,マジックランプ6個,マデュライトグミ4個を使用した。
エピルは物理攻撃,ピティルは魔法攻撃,ルベルは状態異常攻撃を繰り出す。が、5ターン目にエピルが「ログ
ゲート」を発動すると、魔法攻撃によるダメージが倍以上になり、蘇生と回復だけで手一杯になってしまう。よっ
て、4ターン以内にエピルを倒す必要がある。
まず、レイナスは3ターンまでエピルに対し「超カイゼル連舞・絆」を発動し、4ターン目は通常攻撃。パワードリ
ンクの効果を高めるため、2ターン目のみダブルエフェクトに付け替える。ロナードは4ターンまでエピルに対し
「超カイゼル連舞・零式」を発動。ルナは毒に備えるため1ターン目に「ソラリス」,2・3ターン目に「マナ」,4ター
ン目に「ルナ」を発動する。ヴァイスは3ターン目まで「エスクラディア」,4ターン目に「ログゼクス」を発動。ハント
は1ターン目にロナード,2ターン目にレイナスにパワードリンクを与え、3ターン目に「真・魔銃」を発動する。
今回は3ターン目でヴァイスとハントが戦闘不能になってしまったが、それでも4ターン以内にエピルを倒すこと
ができた。本当は3ターン目にハントがレイナスのMPを回復し、4ターン目に「真・魔銃」を発動するのが理想な
のだが、3ターン目は敵の攻撃が激しくなるので、3ターン目に「真・魔銃」を発動する方が安全かも。また、エピ
ルを倒すまでは状態異常対策を取っていないため、混乱攻撃がきたらあきらめるしかない。
エピルを倒したら、ルナ以外は状態異常を防ぐアクセサリに付け替え、アイテムや防御でMPを回復しつつ、ピ
ティルとルベルを倒す。どちらを先に倒しても良さそうだが、ピティルを先に倒しておくと、後が楽かと思われる。
撃破レベル (二回目) : Lv.95
※ 装備
キャラクター |
武器 |
防具 |
アクセサリ |
レイナス |
ログ=マ・セイル |
神装ラグデュエル |
ダブルエフェクト → 腕力の腕輪 → ムーンルビーピアス |
ロナード |
ESVIL-MZ |
ゼル=ワイド・リンクス |
ソニックブーツ → ホワイトピアス |
ルナ |
創造する世界 |
アポカリプス |
ソウルフィスト |
ヴァイス |
ゼクスの指輪 |
ラストマナラーグ |
ラヴィレンス → ウィザードリング → ホワイトピアス |
ハント |
ルキュリアン |
エアベルンマージン → カルティア・ローヌ |
魔法のベルト → ガーネットピアス |
パワードリンク3個,マジカルドリンク1個,ヒールランプ1個,ヒールライズ1個,マジックランプ1個,マジックライ
ズ9個,キュアオール2個,マデュライトグミ6個を使用した。
以下、エピルを倒すまでの流れです。
1ターン目 : レイナスはロナードにパワードリンク,ハントはヴァイスにマジカルドリンクを与える。ロナードは「超
カイゼル連舞零式」,ルナは「ソラリス」,ヴァイスは「エスクラディア」を発動。
2ターン目 : レイナスは腕力の腕輪に装備し直して「超カイゼル連舞・絆」,ハントはカルティア・ローヌに装備し
直して「真・魔銃」,ロナードは「超カイゼル連舞零式」,ルナは「マナ」,ヴァイスはラヴィレンスから
ウィザードリングに装備し直して「エスクラディア」を発動。
3ターン目 : ハントはロナードのMPを回復し、残りの4人は2ターン目と同じ行動をとる。
4ターン目 : ルナとハントも攻撃にまわる…はずだったが、この時点で生き残っていたのはロナード・ヴァイスの
みだったので、2人はそれぞれの特技でトドメを刺す。
結果、ロナードのみが生き残ったので、1ターン回復しなくてもピティルの魔法攻撃に耐えられるルナとヴァイス
を先に生き返らせた。その際に状態異常防止用のアクセサリに装備し直すのを忘れずに。
今回も、エピル → ピティル → ルベルの順に撃破した。
補足 : エアベルンマージンやダブルエフェクトは、「アイテムを使用する者」が装備することで効果が得られる
ので注意。私はずっと「アイテムを使用する際の対象者」が装備しないと駄目だと思っていました……。
|
|