フライハイトクラウディア3 隠しイベント |
 |
◇ 完全攻略は行っておりません。
◇ 方角は「北・南・東・西」ではなく「上・下・右・左」で示しています。
◇ 基本的にドロップによる能力値上昇は行っていません。(一部を除く)
◇ ボス攻略はあくまで私なりの攻略法なので、参考程度に見ていただけるとありがたいです。
◇ 間違い・質問等があれば、メールフォームまたはウェブ拍手でお知らせ下さい。
[ 第一章 / 第二章 / 第三章 ]
第一章
《 ドモラTシャツ 》
イベント発生場所 : カイゼルシュルトの街 ドモラ邸
ドモラ加入後、ドモラ邸に行くとドモラとレイラのイベントが起きる。
イベント後、ドモラTシャツを入手。
《 旧管制塔屋上の隠しボス 》
イベント発生場所 : バーデルゼン 旧管制塔屋上
旧管制塔屋上にある宝箱を調べると、ジャルーガルーと戦闘。
レベル |
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
盗めるアイテム |
Lv.16 |
1000 |
850 |
イエローピアス (マヒを無効化) |
― |
撃破レベル (一回目) : Lv.13
最初はレイナス → フォーススラッシュ ,ドモラ → 振り回し ,ライ → 狙う ,レイラ → ライトニングで攻撃。ニア
は全員のHPが90%ぐらいあるなら攻撃に参加する。
5ターン目で一撃死する「死の翼」を出すので、ライは「おとり」を使って攻撃を受ける。その後のターンでレイナ
ス or ドモラがライにリバイブチップを使う。以降、この繰り返し。Lv.13の場合、6ターン目以降からニア以外の
全員が攻撃に徹すれば10ターン目までに倒すことができる。 (「死の翼」は5ターン目で初めて発動し、その後
は5ターンごとに来る。)
「マヒ」が厄介だが、この時点では防ぐ術がないのでライやドモラに当たらないことを祈るしかない。
撃破するだけなら簡単だが、アイテム温存や全員生き残ることを条件にするとかなり厳しいかと。
撃破レベル (二回目) : Lv.11 (レイナス・ニア・ライ) ,Lv.10 (レイラ・ドモラ)
「マヒ」になった場合を考えると、ドモラはLv.10以上でないと厳しいと思われる。 (Lv.10の時点で「イオン放
射」を取得する) またドモラはあまりMPがないので、特技を使うより通常攻撃の方が効率いいかも。
今回の戦闘で使用したリバイブチップは3個。運よく「マヒ」攻撃がドモラとライに当たらなかったため、なんとか
手持ちの分だけで倒すことができた。しかしMP不足でニアにマジックピースを使用してしまったので、アイテム
温存を条件にすると、やはりもう少しレベルが必要なのかもしれない。
《 ミルザの牢獄塔の隠しボス 》
イベント発生場所 : ミルザの牢獄塔
ミルザの牢獄塔を脱出後、ミルザの牢獄塔のザコ敵が強くなる。
攻略場所 : ミルザの牢獄塔 4F
4Fの中央に宝箱が出現している。
この宝箱を調べると、ナリスネーラと戦闘。
レベル |
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
盗めるアイテム |
Lv.16 |
1000 |
850 |
ギガス・ハット (MAXHPを25%UP) |
魔獣の眼球 ,魔獣の羽翼 (翼) 魔獣の鱗片 (尾) |
撃破レベル : Lv.17
このレベルなら楽勝で倒せる。
「クリムゾンフレア」による非ダメージが大きいので注意。
《 セントミラ地下牢の隠しボス 》
イベント発生場所 : ミルザの街 酒場
ミルザの牢獄塔を脱出後、酒場のバーテンに話しかけるとイベントが起きる。
イベント後、セントミラの鍵を入手。
攻略場所 : セントミラ地下牢
右下は一見行き止まりに見えるが、部屋一番右の部屋から隣の部屋に移動できる。
そのまま進んだ先にある部屋の宝箱を調べると、リュシオルと戦闘。
レベル |
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
盗めるアイテム |
Lv.16 |
20000 |
2000 |
デア・ハット (即死を無効化) |
魔獣の眼球 , 魔獣の羽翼 (右翼・左翼) |
撃破レベル : Lv.18
注意すべきは左翼。ターンヒーリングするわ「死の翼」は発動するわでたちが悪い。
よって、最初に左翼を叩いて本体 → 右翼と攻撃する。
このボスは回復するので、防御より攻撃に徹した方がMP消費量を考えるといいかも。
第二章
《 ヴィルの行方 》
イベント発生場所 : ラックリープの街 民家
第二章開始後、街の民家にいる母親に話しかける。
攻略場所 : ラックリープの瓦れき
左下に立っているヴィルに話しかける。
その後、街に戻って再び母親に話し掛けると、御礼としてミラクルドロップが貰える。
《 男はつらいよ 》
イベント発生場所 : エアシップ
ラックリープの瓦れき攻略後、エアシップのラウンジの奥に行くとハントとニアのイベントが起きる。
《 ラックリープの瓦れきの隠しボス 》
イベント発生場所 : ラックリープの瓦れき
ラックリープの瓦れき攻略後、ラックリープの瓦れきのザコ敵が強くなる。
攻略場所 : ラックリープの瓦れき 中央
中央にある宝箱を調べると、グルモン・ジマック・ジャンブルと戦闘。
レベル |
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
盗めるアイテム |
Lv.28 |
7125 |
12600 |
フューカバー (通常ダメージの10%HP回復) |
魔獣の触手 |
撃破レベル : Lv.33
PTメンバー : レイナス・ザード・ロナード・ラナ・ヴァイス
レイナス → アークスラッシュ ,ロナード → 一刀両断 ,ラナ → 神の衣 (敵が減ったら防御しつつ銀の衣) ,
ヴァイス → 全体魔法で攻撃。ザードはずっと「奪取」していたので、実は戦闘に参加していなかったり……。
アイテムを全員分盗む気がないのなら、もっと低レベルでもいけるかと思われる。ただ攻撃が激しいので、
Lv.28ではニア&ラナを連れて挑んでも無理がある。
《 ジャンキー再び 》
イベント発生場所 : エンセルビス
坑道攻略後、エンセルビスの左上の家にいるジャンキーに話しかけると、交渉を持ちかけられる。
「はい」を選ぶと、魔獣の磁極と引き換えにアイギスガムを入手。
《 アルネウス対空防御基地の隠しボス 》
イベント発生場所 : 司令塔
まず、ティエントでエルディア兵に変装している男 (隠し通路を通る必要有) と会話し、武器屋の裏口にある宝
箱からリックドルフィーを入手する。その後、司令塔119Fの中央右 (隠し通路を通る必要有) で再会したときに
アルネウスICカードをくれる。
攻略場所 : アルネウス対空防御基地 第13実験室
アルネウスICカードを使って第七連絡橋の隠し通路の先にある扉を開ける。
第13実験室の奥にある宝箱を調べると、メルメラーダと戦闘。
レベル |
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
盗めるアイテム |
Lv.32 |
40000 |
40000 |
バブルインカム (取得金額25%UP) |
魔獣の眼球 ,魔獣の羽翼 (死翼) 魔獣の爪牙 (擬態) |
撃破レベル : Lv.38 (レイナス) ,Lv.37 (その他)
PTメンバー : レイナス・ザード・ニア・ラナ・ヴァイス
攻撃が効かないので、擬態から倒す。
厄介なのは「グラディスノヴァ」。これを受けると、たいてい戦闘不能になるので (レイナスは辛うじて生きていた
が……) ニアは「神の翼」を発動できるよう、MPをなるべく温存させておく。
また死翼は10ターン目に「死の翼」を発動させるので、ザードの「挑発」で防ぐ。
毒・暗闇対策必須。ザードは即死対策必須。
《 アルペイトケイプ 》
イベント発生場所 : アルペイトケイプ
本編ではまったく立ち寄らない場所だが、ここでライが合流する (司令塔で古びた鍵を入手する必要有) ので
是非とも行くべし。取得経験値も多いし。
攻略場所 : アルペイトケイプ
エレベーターで下に降りた後、右側の階段を降りてまっすぐ右に進むと扉がある。
この扉を古びた鍵で開けて中に入るとイベントが起き、ライが合流する。
その後、B33Fの右上 (隠し通路を通る必要有) で磁器カードを入手し、B33F-2でB33Fの扉のロックを解除
する。扉の先を進むとイベントが起き、ネオフューゼと戦闘。
レベル |
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
盗めるアイテム |
Lv.32 |
40000 |
40000 |
リックドルフィー (防御時のMP回復5%UP) |
魔獣の眼球 (ネオフューゼ邪眼・凶眼) , 魔獣の触手 (パメラ・憎悪) ,魔獣の爪牙 (コリム・嫉妬) ,魔獣の鱗片 (リリス・激情) |
撃破レベル (一回目) : Lv.34
PTメンバー (一回目) : レイナス・ロナード・ニア・ラナ・ヴァイス
このレベルでは、回復役を二人連れた状態でアイテムを惜しみなく使用しないと勝てない。
詳しい攻略法は下を参照。
撃破レベル (二回目) : Lv.39 (レイナス) ,Lv.38 (その他)
PTメンバー (二回目) : レイナス・ロナード・ドモラ・ニア・ラナ
全体攻撃より、強力な単体攻撃で1体 (?) ずつ倒した方が得策。
回復役はラナに任せ (回復は「銀の衣」でOK)、ニアは「月の輝き」や「神の約束」をラナ・ニア優先で唱える。
戦闘不能になる度に「神の翼」を使うとMPがすぐになくなるので、割り切ってエアリバイブを使用した方がよい
かも。「グラディスノヴァ」が強力なので (ダメージは2600〜2800くらい)、前列三人にはHPがUPする装飾品を
装備させておくのがオススメ。麻痺・呪縛・混乱・即死対策必須。
ちなみにBGMは、昔懐かしTのラスボス戦曲のアレンジ (?)。ネオフューゼ撃破後はアルペイトケイブに敵は
出てこなくなる。(一度外に出ると復活します)
第三章
《 セントミラ城の隠し階段 》
イベント発生場所 : セントミラ城2F 城中広場
第三章開始後、セントミラ城2F・城中広場の書庫(?)にある本棚のうち、1番下の左から2つ目の本棚を後ろ
から調べると現れる隠し階段。隠し階段を下りた先にはエアクレストと宝箱(Wmガンロックキー必須)がある。
今回はセントミラ大迷宮に入ることができないのでコンソールはなくなっている。
《 エアシップに乗せよう 》
イベント発生場所 : セントミラ
第三章開始後、セントミラ城の入口から少し進んで左に曲がるとロイス(Tで登場した音楽家ラルフの弟)がい
る。彼をエアシップに乗せ、言われたアイテムを渡すと音符を入手することができる。
《 大人の味 カフジェレー 》
イベント発生場所 : セントミラ城2F 城中広場
ヴァイス合流後、セントミラ城2F・城中広場の調理場に行くと、ヴァイスとハントのイベントが起きる。
《 バジアン研究所の隠しボス 》
イベント発生場所 : バジアン研究所
バジアン研究所攻略後、バジアン研究所のザコ敵が強くなる。
攻略場所 : バジアン研究所B2F
デルブロガーがいた区域に行くと、ザミルガンズと戦闘。
レベル |
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
盗めるアイテム |
Lv.60 |
66666 |
66666 |
セーフティコイン (敵エンカウント率が半分) |
魔獣の爪牙 ,魔獣の羽翼 (翼) 魔獣の鱗片 (尾) |
撃破レベル : Lv.46
PTメンバー : レイナス・ドモラ・ライ・ニア・レイラ
まずレイナス・ドモラ・ライの現時点で使える最強特技で本体を倒し、レイラは翼に「グラディスノヴァ」を発動させ
る。その後レイナスはライを「守護」し、ドモラは防御した後に尾に対して「カイゼルアクス」を出す。翼は時々「死
の翼」を発動させるのだが、発動時期はランダムなので、ライは翼に対して「おとり」を使う。(尾も「キラーテイ
ル」を発動させるが、一撃死する確率は「死の翼」より低い) このときレイラは尾に「グラディスノヴァ」か、「フロ
ストベール」を発動。ニアは回復しつつ、余裕が出来たらライに「月の輝き」を使う。
本体(頭)を先に叩かないと、状態異常攻撃をしてくるので危険。装備はレイナス → ラストクラウディア、デア・
ハット , ドモラ → リックドルフィー , ニア → ソウルフィスト ,レイラ → ウィザードリング。1ターン目でレイラ以
外が状態異常になる、またはニアが戦闘不能になったら諦めるしかない。(苦笑)
《 エアシップに乗せよう2 》
イベント発生場所 : グランドエイジ
グランドエイジ入口から左側にある階段を降りた先にいる男性をエアベルンに乗せると、エアベルン内で武器を
売ってくれる。品揃えは武器屋の中では一番良い。
《 Amガンロックキー 》
イベント発生場所 : エンパイムの街
グランドエイジ到着後、エンパイムの長老に話し掛けるとAmガンロックキーをくれる。
この鍵で開けることのできる宝箱は以下の通り。
入手エリア |
入手防具 |
詳細 |
エアシップ Bデッキ小部屋 |
ロゼオルデン (レイラ専用) |
エレベーターの反対側(床のタイルが違う場所)から中に入る。 |
セントミラ城 城中広場 |
ハルデスホーン (ザード専用) |
右下で兵士が見張っている部屋から左に進んだ先にある宝箱。 |
セントミラ城 貴賓室 |
進化メイド服 (ラナ専用) |
一般客用の寝室に置いてある宝箱。 |
セントミラ城 王室 |
マナラーグ (ヴァイス専用) |
王や兵士たちがいる場所の右側。 |
パルミア大平原南 遺跡 |
ラストクラウディア (全員装備可能) |
入口から真っすぐ上に進み、最初の分岐点で右側の道を進む。タイルのある位置から右に進んで遺跡の中に入り、進んだ先に宝箱がある。 |
エンパイムの街 |
アポカリプス (ニア専用) |
長老の家の裏側にある林を左に抜けて、進んだ先にある宝箱。 |
パルミア大平原北 |
ファニーガウン (ドモラ専用) |
研究所入口の区域にあるワープゾーンから右に進んだ先にある林を 右 → 上 → 左 → 上 → 左 → 上 → 左 → 上 → 右 で通り抜ける。階段を降りてスイッチを切り替えてワープすると宝箱のある場所に辿り着く。 |
バジアン研究所 B2F |
艶咲 (ライ専用) |
回復ポイントから真っすぐ下に進み、行き止まりから左に進んだ先にある宝箱。 |
グランドエイジ エリア4 |
ダークエデュア (ロナード専用) |
マップ中央よりやや左下の区域にある宝箱。マップ左端から2番目の区域とマップ右端の区域にあるコントロールパネルを操作すると、宝箱のある区域に行くことができる。エリア4に行くためには、エリア1の右上と左下の区域にあるコントロールパネルを3回ずつ操作する必要がある。 |
理想郷メイズ |
エメルディアクルス (レイナス専用) |
屋上の左上の宝箱。 |
理想郷メイズ 室内3 |
カルティア・ローヌ (ハント専用) |
中央上の建物の入口の手前から左に進んで林を抜ける。左側の入口から中に入り、道なりに進んで外に出たら、左側の階段を上って左側の入口から中に入る。そのまま進んだ先に宝箱がある。 |
《 理想郷メイズの隠しボス 》
イベント発生場所 : 理想郷メイズ
空のマップ、右から5マス,下から4マスの位置に今作の隠しダンジョン・理想郷メイズがある。
出現する敵のレベルはLv.60 〜 70 程度。 (稀にLv.99のギ=ルク=ゲオが出現)
攻略場所 : 理想郷メイズ 隠し部屋
最上階にあるちいさな建物(?)に入ると、回復ポイントと階段がある。
階段を上ってそのまま進むと、イドラギオンと戦闘。
レベル |
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
盗めるアイテム |
Lv.99 |
99999 |
99999 |
ダブルエフェクト (消費アイテムの効果2倍) |
魔獣の爪牙 ,魔獣の霊魂 (胎) 魔獣の鱗片 (足) |
撃破レベル : Lv.70
PTメンバー : ドモラ・ロナード・ニア・ラナ・ヴァイス
まずドモラ・ロナードはラナ・ヴァイスにマジカルドリンク、ニアは自分に「神の約束」、ラナは「星屑の怒り」、ヴァ
イスは「バルザライザー」を発動させる。2ターン目でドモラ・ロナードはラナ・ヴァイスにクレセントガムを与え、ニ
アは「命の衣」、ラナは念のため防御、ヴァイスは「バルザライザー」を発動。このとき胎に「絶対防御」されなけ
れば勝機は見える…かもしれない。(笑)
その後ドモラは「無敵の構え」を発動してPTが全滅したときに備え、ロナードは状況を見て仲間にアイテムを与
える。ニアはPTがほぼ全滅していたら「神の契約」で蘇生。ラナはニアが倒れていたら回復役にまわり、ヴァイ
スはひたすら「バルザライザー」を発動させる。
装備はドモラ → エアルカディア , ロナード → ギガス・ハット , ニア → ソウルフィスト、ラストクラウディア ,ラ
ナ → ウィザードリング , ヴァイス → ソニックブーツ 。炎属性の魔法を多用する(気がする)ので、耐性のある
武器を装備するといいかも。このレベルだとアイテムが沢山いるので注意。
イドラギオンを倒すと、奥にある宝箱からWpガンロックキーを入手できる。
《 Wpガンロックキー 》
イベント発生場所 : 理想郷メイズ 隠し部屋
イドラギオン撃破後、奥にある宝箱からWpガンロックキーを入手。
この鍵で開けることのできる宝箱は以下の通り。
入手エリア |
入手武器 |
詳細 |
セントミラ城 地下室 |
アーク・ビュラー (レイナス専用) |
城中広間の左上にある一番下の列,左から2番目の本棚の後ろ側を調べて階段を出現させる。(Tと同じ) 階段の手前から 右 → 上 → 左 → 上 へ進んだ先にある宝箱。 |
パルミア大平原南 |
ジャックセプター (ザード専用) |
右側やや中央にある階段を木々を抜けた後降りて、進んだ先にある階段で一番右下に出る。そこから左上に進んだ先にある宝箱。 |
パルミア大平原南 |
エクスペリオン (ハント専用) |
マップ中央やや右上のエリアにある宝箱。中央やや下のエリアにある入口から遺跡に入った後、道なりに進んで最初の階段を上る。 |
バジアン研究所 1F |
ダンダロス (ドモラ専用) |
回復ポイントから左に進み、突き当たりから3歩上に行った後、左 → 下 に進んだ先にある宝箱。 |
バジアン研究所 1F |
ファイナル・コア (ラナ専用) |
回復ポイントから上に進み、マップ中央の区域に着いたら真っすぐ右に進む。突き当たりから 右 → 下 → 左 → 下 に進んだ先にある宝箱。 |
グランドエイジ エリア5 |
コンセルヴィア (レイラ専用) |
マップ中央より左下。階段から突き当たりまで真っすぐ左に進んだ後、突き当たりまで下に向かった先にある宝箱。エリア5に行くには、エリア1の右上の区域にあるコントロールパネルを1回操作する必要がある。 |
グランドエイジ エリア7 |
ラトレイアー (ニア専用) |
マップ左端中央の区域にある宝箱。エリア7に行くには、エリア1の右上の区域にあるコントロールパネルを3回操作する必要がある。 |
理想郷メイズ |
ギャラントノヴァ (ロナード専用) |
大きい建物の入口の手前から林を抜け、道なりに進んだ先にある宝箱。 |
理想郷メイズ 室内1 |
轟覇 (ライ専用) |
大きい建物の入口の手前から左に進んで林を抜けた後、すぐ右の入口から中に入る。 |
理想郷メイズ 室内12 |
テリオス・リング (ヴァイス専用) |
屋上より一つ下のエリアにある一番左の入口から中に入り、道なりに進んだ先にある宝箱。 |
《 最強ボス・ガルデニモス 》
イベント発生場所 : 空 上から4マス、左から4マス
ドラゴン(?)を調べると、今作の最強ボス・ガルデニモスと戦闘。
レベル |
MONEY |
EXP |
入手アイテム |
盗めるアイテム |
Lv.99 |
0 |
10000 |
ガルデニモスの牙 (音符入手に必要) |
魔獣の眼球 , 魔獣の爪牙 (腕) , 魔獣の羽翼 (翼) , 魔獣の羽翼 (爪) , 魔獣の鱗片 (尾) |
撃破レベル (一回目) : Lv.87
PTメンバー (一回目) : ドモラ・ロナード・ハント・ニア・ヴァイス
Lv.87のステータスでは倒せなかったので、ハントのSTR・ニアのVIT・ヴァイスのINTを可能な限り上げて挑
んだ。(ダブルエフェクトを装備した状態でアイテムを使うとステータスが2上がる)
かなりの運が必要となる。詳しい攻略法は下を参照。
撃破レベル (二回目) : Lv.90
PTメンバー (二回目) : 一回目と同じ
まずドモラはヴァイスにスピードドリンク、ロナードはニアにリバイブガム、ハントは自分にパワードリンク、ヴァイ
スは自分にマジカルドリンク、ニアは「命の衣」を発動する。このとき「キラーテイル」で誰か一人でも倒れたら勝
機はほとんどなくなるので注意。
次にドモラ・ロナードはデア・ハットを装備して自分の最強攻撃で応戦し (他のメンバーにアイテムを与えても
OK)、ハントはエアルカディアを装備して「魔銃」、ニアはソウルフィストを装備して「命の衣」、ヴァイスはソニック
ブーツを装備して「バルザライザー」を発動させる。このとき「怒りの一撃」に当たったのがドモラかロナード以外
の場合(たいていは先頭のキャラに当たる)、またはハントが攻撃できないまま倒れたりヴァイスが戦闘不能に
なったら諦めるしかない。
3ターン目でニアは「神の契約」、ヴァイスは「バルザライザー」、その他生き残っているメンバーは自分の最強
攻撃で応戦。(ここで腕以外を倒さないと厳しくなるので注意) あとはドモラは「無敵の構え」、ロナードは「邪
気払い」、ヴァイスは「バルザライザー」、ハントはニアを回復させたり他のメンバーの補助をしたりすれば比較
的楽に倒すことができる。ちなみに腕以外を倒せなかった場合、5ターン目は100%状態異常になるので全員
ホワイトリングを装備すること。また魔法防御もされるので注意が必要。
この戦闘ではヴァイスにラストクラウディアを装備させた。数ターンで決着を付けないと勝機はないと思われる。
|
|